ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
アクセスカウンタ

2015年08月31日

振動子のセットその2

振動子をチューブにセットするようにしてから、泡かみの不満はそうとう解消できました

が、サイズがデカいので、ちょっと小さくしたかった。

んで、100均でこんなのを見つけました。
振動子のセットその2
コンセントカバーです。
2つセットで100円。

これを同じく100均のステンレスバーでこうしてみた。
振動子のセットその2


コンパクトになりました。
コンセントの差込口にベルトを通してボムボのチューブに固定します。
今まではベルトで挟んでいただけなので、
外れるんじゃないかとちょっと不安でしたが、
振動子のセットその2

これなら少しは安心です。
振動子のセットその2

高さが減った分、海藻の回収率も下がるでしょう♪

さて、キス釣りが終われば後はアオリイカ・キジハタシーズン到来です。

楽しみら~~



  • LINEで送る

同じカテゴリー(shijimi Ⅱ号艤装)の記事画像
振動子の位置決め ほぼ最終系
振動子の固定
AFロックドーリープロLを付けてみた
振動子の泡かみ対策
浮かべない休みは
ロッドホルダー改
同じカテゴリー(shijimi Ⅱ号艤装)の記事
 振動子の位置決め ほぼ最終系 (2018-05-20 22:23)
 振動子の固定 (2017-10-02 00:00)
 スズキDF2+アキレスPV300DX (2015-08-26 20:12)
 AFロックドーリープロLを付けてみた (2015-05-17 20:44)
 振動子について (2015-05-03 23:17)
 振動子の泡かみ対策 (2015-04-26 16:20)

この記事へのコメント
こういったアイデア改良日記、大好きです!
これから、イカやキジハタの時期なんですね?
椎谷辺りでも釣れるんでしょうか?
兆戦してみます!(^^)!
Posted by ん~さすが! at 2015年09月02日 07:57
毎度ーー^^


相変わらずコチョコチョ楽しんでるね♪
いよいよアオリンのシーズンインだね

ボートが真っ黒になるほど釣ってやろう!!
Posted by ORESAMAORESAMA at 2015年09月02日 08:05
しかし器用でんなw
こんどイカの映る振動子作りませんか?
Posted by NC19NC19 at 2015年09月06日 14:54
えっと・・お名前がん~さすが!さんww
こんにちは。

コメントありがとうございます。

イカキジハタはこれからですね♪

キジハタは先週末2匹出ましたよ~

イカはさあこれからって感じです♪

んで、椎谷のどの辺かはわかりかねますが、禁漁エリアですよ!!(汗)
Posted by shigeshige at 2015年09月07日 15:38
兄さん毎度!

ボートが真っ黒って・・・・・遠い目(´ω`*)

腕がないので、真っ黒には染められましぇん!
Posted by shigeshige at 2015年09月07日 15:40
NC19さんどもです!

来週はそちらのSGでカヤックティップラン予定ですぜ!

台風で浮かべない気がしますが・・・

イカが映る魚探にはクラゲも映るんだろか?
Posted by shigeshige at 2015年09月07日 15:42
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
振動子のセットその2
    コメント(6)