2020年07月26日
放置中
2月8日
たまたま見つけたシーバスの群れをバーチカルで

2月15日
尺メバル連発♪

3月4日大漁
4月4日こごみ

4月8日こしあぶら

4月19日山ウド

4月25日でかこごみ

4月25日山ウド林

5月9日まごち

5月30日黒ソイ

5月31日黒キジまご

6月3日初マハタ

6月7日いいサイズのキジ

6月13日鯛祭り(一部開催)


6月25日野鳥

7月5日粟島

7月19日散財

たまたま見つけたシーバスの群れをバーチカルで

2月15日
尺メバル連発♪
3月4日大漁
4月8日こしあぶら
4月19日山ウド
4月25日でかこごみ
4月25日山ウド林
5月9日まごち
5月30日黒ソイ
5月31日黒キジまご
6月3日初マハタ
6月7日いいサイズのキジ
6月13日鯛祭り(一部開催)
6月25日野鳥
7月5日粟島
7月19日散財
2018年10月29日
2日目
前日の19時には爆睡したおかげで、翌日はすっきり起床、不自由な車中泊にもかかわらず9時間も寝てました。
周囲で人の動く気配を感じ外に出ると、すでに5艇のカヤックアングラーが終結!
僕もそそくさと準備し、皆さんに挨拶を済ませて出航・・・・

さて、今日は何狙うべか・・・・
先ずは昨日不発だったイカをやっぺって事で、mocaさんの船のもとへ。
mocaさん、すでに20cmオーバーを1杯釣ったとのことで俄然テンションが上がります。
僕もさっそく1杯

さらに・・ポンポンと4杯♪

どれも20cm前後の良いサイズ♪

5杯釣れたところで風が止んで船が流れなくなったので今度は沖の真鯛狙い。
ほぼ瞬殺でタイラバのネクタイがなくなるほどの高活性のグーフーの猛攻によりあっさり転進(撤退)
浅場に戻っても風がないので、少しお昼寝zzzz 海上でのお昼寝は気持ち良いね。ちょっと怖いけど・・・
うとうとしていると、少し風が吹き出したのでティップラン再開。
最後に1杯追加して終了。
いや~~楽しかった一泊二日のカヤックフィッシングでした♪
周囲で人の動く気配を感じ外に出ると、すでに5艇のカヤックアングラーが終結!
僕もそそくさと準備し、皆さんに挨拶を済ませて出航・・・・

さて、今日は何狙うべか・・・・
先ずは昨日不発だったイカをやっぺって事で、mocaさんの船のもとへ。
mocaさん、すでに20cmオーバーを1杯釣ったとのことで俄然テンションが上がります。
僕もさっそく1杯
さらに・・ポンポンと4杯♪

どれも20cm前後の良いサイズ♪
5杯釣れたところで風が止んで船が流れなくなったので今度は沖の真鯛狙い。
ほぼ瞬殺でタイラバのネクタイがなくなるほどの高活性のグーフーの猛攻によりあっさり転進(撤退)
浅場に戻っても風がないので、少しお昼寝zzzz 海上でのお昼寝は気持ち良いね。ちょっと怖いけど・・・
うとうとしていると、少し風が吹き出したのでティップラン再開。
最後に1杯追加して終了。
いや~~楽しかった一泊二日のカヤックフィッシングでした♪
2018年10月22日
初!一泊カヤックフィッシング
某月某日
またまたmocaさんフィールドへ遊びに行ってきました。
朝5時現地到着
mocaさんの姿見えず
先浮かびます的なラインを送り、準備して6時ちょい過ぎ出航
今日もけっこうなウネリ、そして昼前位から波が上がる予報なので、短期決戦っす!
先ずは浅場でアオリちゃんを狙いますが、僕の腕ではどうにもならないウネリと小刻みな波でアタリがわからんデス・・・・(;´・ω・)・・・・アオリを諦めて真鯛狙いに変更
さて、頑張る沖を目指すか、お手頃近場的沖をめざすか悩み・・悩み悩んでお手頃沖をチョイス
魚探で、いい感じでベイトが追われてる反応を発見
早速タイラバをぽい
1投目で来ちゃったよ~~真鯛♪41cm
さらに数投後に46cm(*^。^*)
朝一で気持ちよく2枚釣れてくれました。
その後うねりが強くなり、気持ち悪くなり、シッコに行きたくなりで撤収。


本日の釣果
真鯛2枚
でした~~
その後、ミニボートで出航していたmocaさんとあの漁港で合流
温泉に浸かり浜会突入!!
いろんな情報を一方的に仕入れさせていただき、18時前就寝
まさかの4時まで10時間の爆睡(*´ω`*)
翌日に続く~~
またまたmocaさんフィールドへ遊びに行ってきました。
朝5時現地到着
mocaさんの姿見えず
先浮かびます的なラインを送り、準備して6時ちょい過ぎ出航
今日もけっこうなウネリ、そして昼前位から波が上がる予報なので、短期決戦っす!
先ずは浅場でアオリちゃんを狙いますが、僕の腕ではどうにもならないウネリと小刻みな波でアタリがわからんデス・・・・(;´・ω・)・・・・アオリを諦めて真鯛狙いに変更
さて、頑張る沖を目指すか、お手頃近場的沖をめざすか悩み・・悩み悩んでお手頃沖をチョイス
魚探で、いい感じでベイトが追われてる反応を発見
早速タイラバをぽい
1投目で来ちゃったよ~~真鯛♪41cm
さらに数投後に46cm(*^。^*)
朝一で気持ちよく2枚釣れてくれました。
その後うねりが強くなり、気持ち悪くなり、シッコに行きたくなりで撤収。
本日の釣果
真鯛2枚
でした~~
その後、ミニボートで出航していたmocaさんとあの漁港で合流
温泉に浸かり浜会突入!!
いろんな情報を一方的に仕入れさせていただき、18時前就寝
まさかの4時まで10時間の爆睡(*´ω`*)
翌日に続く~~
2018年10月17日
真鯛が釣れた~
10月14日またまたmocaさんのフィールドにお邪魔してきました。
朝方4時頃に着けば良いんですが、なんとなく前日入り。
近所の温泉『350円!!!!』ですっきりしてから一人浜でさみしい宴会

朝4時半mocaさん、そして初めましてのお二人、Kさん、Rockさんが次々到着。なかなか見れない集合写真が撮れました。

さて今回は真鯛~アオリのリレーの予定。釣れるかな~~。
前日までの波が残っていてちょっと気持ち悪い海況ですが、釣りするには全く問題なし。

浅場で軽くティップランを試したけれど、波でアタリがわからんのでさっさと真鯛ポイントへ。
春に大当たりしたジグで誘いますが、全く反応なし。
魚探もベイトがちらほら映る程度で静かなもんです。
おかしい・・・真鯛爆釣のはずだったのに・・・
そこで情報取集のためのmocaさんのところへ・・・
釣れませんね~って言おうと思ったら、すでに3枚の真鯛をゲットしているとのこと!!
大慌てでどこで釣れたのか、何で釣れたのか、事細かく職質してその通りにタイラバ開始!
さっきまでアタリのアの字も無かった僕にガシガシアタリが出るようになりました♪
アタリがね・・・出るけどさ・・・・乗る事が乗るけどさ…・バレルンさ(-_-メ)
なんでかわからんけどフッキングしてるのにばれる・・・・
フックが錆錆でした・・・・・
そんな錆びたフックでも釣れてくれた2枚とホウボウ1匹に感謝しつつ10時過ぎに撤収。
さくっと片付けをしているところへ、皆さん続々と帰ってきました。
皆さん爆ってました・・・・・・・・(;´・ω・)
また次回お邪魔しますんで、また遊んでください!
今度はタイラバロッド持ってフックも新しいのに変えていきます!

いや~~楽しかった♪
朝方4時頃に着けば良いんですが、なんとなく前日入り。
近所の温泉『350円!!!!』ですっきりしてから一人浜でさみしい宴会
朝4時半mocaさん、そして初めましてのお二人、Kさん、Rockさんが次々到着。なかなか見れない集合写真が撮れました。
さて今回は真鯛~アオリのリレーの予定。釣れるかな~~。
前日までの波が残っていてちょっと気持ち悪い海況ですが、釣りするには全く問題なし。
浅場で軽くティップランを試したけれど、波でアタリがわからんのでさっさと真鯛ポイントへ。
春に大当たりしたジグで誘いますが、全く反応なし。
魚探もベイトがちらほら映る程度で静かなもんです。
おかしい・・・真鯛爆釣のはずだったのに・・・
そこで情報取集のためのmocaさんのところへ・・・
釣れませんね~って言おうと思ったら、すでに3枚の真鯛をゲットしているとのこと!!
大慌てでどこで釣れたのか、何で釣れたのか、事細かく職質してその通りにタイラバ開始!
さっきまでアタリのアの字も無かった僕にガシガシアタリが出るようになりました♪
アタリがね・・・出るけどさ・・・・乗る事が乗るけどさ…・バレルンさ(-_-メ)
なんでかわからんけどフッキングしてるのにばれる・・・・
フックが錆錆でした・・・・・
そんな錆びたフックでも釣れてくれた2枚とホウボウ1匹に感謝しつつ10時過ぎに撤収。
さくっと片付けをしているところへ、皆さん続々と帰ってきました。
皆さん爆ってました・・・・・・・・(;´・ω・)
また次回お邪魔しますんで、また遊んでください!
今度はタイラバロッド持ってフックも新しいのに変えていきます!
いや~~楽しかった♪
2018年10月13日
県北遠征ティップラン
夏にお邪魔したフィールドに行ってきました。
今回もmocaさんのエスコートです。
やや波っ気があるなか出航。

いつものパイロットエギをぽいっとな♪
すぐに反応があって、ポンポンと2杯♪

さらに1杯追加したところで急に釣れなくなる・・・・
なんで?
理由がわからないまま時間は流れ、なかなか数が伸びません・・・
mocaさんといろいろ情報交換しながらポツン・・・・ポツンと拾い釣り。
そして10時を回ったところでストップフィッシング。
数が伸びきれず9敗でしたが、最大胴長16cmが1杯混じってたので満足満足♪
mocaさんありがとうございました!
またご一緒しましょ~~~
今回もmocaさんのエスコートです。
やや波っ気があるなか出航。
いつものパイロットエギをぽいっとな♪
すぐに反応があって、ポンポンと2杯♪
さらに1杯追加したところで急に釣れなくなる・・・・
なんで?
理由がわからないまま時間は流れ、なかなか数が伸びません・・・
mocaさんといろいろ情報交換しながらポツン・・・・ポツンと拾い釣り。
そして10時を回ったところでストップフィッシング。
数が伸びきれず9敗でしたが、最大胴長16cmが1杯混じってたので満足満足♪
mocaさんありがとうございました!
またご一緒しましょ~~~
2018年07月29日
カヤックフィッシング遠征
7月22日
遠征とは言っても片道2時間の遠征でした。
山形の友人と現地集合待ち合わせ。
21日の仕事終わりにそのまま直行・・・・・
合流のお二人のうちおひとりはこの日出航して、真鯛3枚の釣果、そのまま昼間から飲んでたようで、キャンプサイトは静かですww
軽く宴の準備をしてきた僕なので、夜の日本海を見ながら飲むことに。

暗い海を見ながらの酒もなにげにうまかった♪
そして22日AM3時に起床し、準備開始。
合流のお二人とも無事ご挨拶することができたので、4時過ぎ出航!
ポイントまで、魚探の反応を見ながら漕ぐこと20分。
この近さに軽く感動♪
天気予報では8時に風が上がるってことなので、早めに勝負をつけたい所。
ベイトの群れを見つけてタイラバをぽいっとなしたら、いきなり来ました45cm程度のマゴチさん♪
今日の本命は真鯛なので画像無し。
さらにベイトを探して漕いでいくと、底付近にベイトと違う反応が出てきました。
そこで、タイラバよりも勝負の早いジグをポイ♪
軽くしゃくりながら巻き上げていくと、底から10mの間で当たりが頻発♪
しかし食いが浅いのかばらし連発・・・そこでジグにテールフックを追加したところ乗った~~

50cmのきれいな真鯛さんでした。浅黒いのっこみ真鯛では無いきれいな真鯛に感動♪
さらに
同サイズを追加。
今日持参のタックルが、なぜかティップランロッドに0.6号のライン、12ポンドのリーダーだったもんで、このサイズの真鯛でもかなりスリリングなやり取りでしたw
そして少し風が出てきた7時30分頃
ドッカ~~ンと今までに無い引き!1回の走りが5秒ほど続きます。ドラグが5秒なりっぱなしって結構怖いよ( ;∀;)
竿はぺなぺなだし、ラインは細いしでドラグを〆める事も出来ずに全く巻けない時間が流れます。
その間風は少しずつ強まるし、仲間はどんどん離れていくし、寂しいし怖いし2000円のジグのロストは避けたいし・・・
楽しくも恐ろしい時間が過ぎていきます。
僕の右腕がパンパンになってきたころ、真鯛も疲れたのか、走らなくなってきました。
少しずつドラグを〆て、かと言って急に走られて切られるのは嫌なので、ハンドドラグを駆使して久しぶりのポンピング。
ヒットしてから20分後ようやく浮かんできたのが、60cmの真鯛(^^♪

フックが横っ腹にも引っかかっていたので、なおさら重かったようですが、なんとかゲットできた。よかったよ~~
ジグロストしないで済んで。
その後風が強まり、撤収となりました。
ホームの皆さんはさすがです。
真鯛を大漁していました。
ボートで参加の船長さんは、76cmを釣り上げて超楽しそうでした。
本日エスコートしてくださったmocaさんありがとうございました。
また次回もよろしくお願いいたします。

そうそう、疲れ切った体に、エナジードリンクってやつを流し込んでみたところ、ノンストップで家まで帰れました。
恐るべしモンスター
遠征とは言っても片道2時間の遠征でした。
山形の友人と現地集合待ち合わせ。
21日の仕事終わりにそのまま直行・・・・・
合流のお二人のうちおひとりはこの日出航して、真鯛3枚の釣果、そのまま昼間から飲んでたようで、キャンプサイトは静かですww
軽く宴の準備をしてきた僕なので、夜の日本海を見ながら飲むことに。
暗い海を見ながらの酒もなにげにうまかった♪
そして22日AM3時に起床し、準備開始。
合流のお二人とも無事ご挨拶することができたので、4時過ぎ出航!
ポイントまで、魚探の反応を見ながら漕ぐこと20分。
この近さに軽く感動♪
天気予報では8時に風が上がるってことなので、早めに勝負をつけたい所。
ベイトの群れを見つけてタイラバをぽいっとなしたら、いきなり来ました45cm程度のマゴチさん♪
今日の本命は真鯛なので画像無し。
さらにベイトを探して漕いでいくと、底付近にベイトと違う反応が出てきました。
そこで、タイラバよりも勝負の早いジグをポイ♪
軽くしゃくりながら巻き上げていくと、底から10mの間で当たりが頻発♪
しかし食いが浅いのかばらし連発・・・そこでジグにテールフックを追加したところ乗った~~
50cmのきれいな真鯛さんでした。浅黒いのっこみ真鯛では無いきれいな真鯛に感動♪
さらに
同サイズを追加。
今日持参のタックルが、なぜかティップランロッドに0.6号のライン、12ポンドのリーダーだったもんで、このサイズの真鯛でもかなりスリリングなやり取りでしたw
そして少し風が出てきた7時30分頃
ドッカ~~ンと今までに無い引き!1回の走りが5秒ほど続きます。ドラグが5秒なりっぱなしって結構怖いよ( ;∀;)
竿はぺなぺなだし、ラインは細いしでドラグを〆める事も出来ずに全く巻けない時間が流れます。
その間風は少しずつ強まるし、仲間はどんどん離れていくし、寂しいし怖いし2000円のジグのロストは避けたいし・・・
楽しくも恐ろしい時間が過ぎていきます。
僕の右腕がパンパンになってきたころ、真鯛も疲れたのか、走らなくなってきました。
少しずつドラグを〆て、かと言って急に走られて切られるのは嫌なので、ハンドドラグを駆使して久しぶりのポンピング。
ヒットしてから20分後ようやく浮かんできたのが、60cmの真鯛(^^♪
フックが横っ腹にも引っかかっていたので、なおさら重かったようですが、なんとかゲットできた。よかったよ~~
ジグロストしないで済んで。
その後風が強まり、撤収となりました。
ホームの皆さんはさすがです。
真鯛を大漁していました。
ボートで参加の船長さんは、76cmを釣り上げて超楽しそうでした。
本日エスコートしてくださったmocaさんありがとうございました。
また次回もよろしくお願いいたします。
そうそう、疲れ切った体に、エナジードリンクってやつを流し込んでみたところ、ノンストップで家まで帰れました。
恐るべしモンスター
2018年07月28日
初キス
7月9日
そういえばキス釣ってない!
キスの刺身!!天ぷら!!そしてキスの骨せんべい!!!
正直書くが、僕の作った骨せんべいは、味は誰にも負けない自信がある!!根拠は無い!!!!どなたか俺の骨せんべいの方がうまいっていう自信のある方、送ってください
って事でキスヒラメのリレー船として出航
いつものごとく釣行時の写真は・・・無いです。
なぜかピントがずれておりました。
で、さっそくの調理

そして本日のメインディッシュ日本海産キスの骨せんべい!

そうそう、この日はキスが50匹くらいとそげが1枚遊んでくれました♪
そういえばキス釣ってない!
キスの刺身!!天ぷら!!そしてキスの骨せんべい!!!
正直書くが、僕の作った骨せんべいは、味は誰にも負けない自信がある!!根拠は無い!!!!どなたか俺の骨せんべいの方がうまいっていう自信のある方、送ってください
って事でキスヒラメのリレー船として出航
いつものごとく釣行時の写真は・・・無いです。
なぜかピントがずれておりました。
で、さっそくの調理
そして本日のメインディッシュ日本海産キスの骨せんべい!
そうそう、この日はキスが50匹くらいとそげが1枚遊んでくれました♪
2018年07月27日
ヘリ空母ひゅうが
7月15日
ヘリ搭載型護衛艦って船がこの新潟東港にやってきました!!
んで、この手の船の中では小型なんでしょうけども、この新潟には掃海艇しか来ないと思っていた僕にとってはなかなかの興奮ものでした。

やっぱりでかい!

ここがうにょ~~ってなります。
詳しくはhttps://nc19.naturum.ne.jp/e3110234.html
NC19さん無断借用お許しを('◇')ゞ

うん!カッコよい!
うちの嫁さんは制服萌えらしく、ビシっと海自の制服に身を包んだ自衛官を前にして、目をキラキラ✨させておりました。
たのしかった~~
ヘリ搭載型護衛艦って船がこの新潟東港にやってきました!!
んで、この手の船の中では小型なんでしょうけども、この新潟には掃海艇しか来ないと思っていた僕にとってはなかなかの興奮ものでした。
やっぱりでかい!
ここがうにょ~~ってなります。
詳しくはhttps://nc19.naturum.ne.jp/e3110234.html
NC19さん無断借用お許しを('◇')ゞ
うん!カッコよい!
うちの嫁さんは制服萌えらしく、ビシっと海自の制服に身を包んだ自衛官を前にして、目をキラキラ✨させておりました。
たのしかった~~
2018年07月26日
かもしか
清津峡に行ってきました。
なんとも楽しい場所でした。
いきなりのカモシカさんのお出迎えに感動。

対岸まで30mほどですので、ミノーで釣れるかもしれません。

じっくり観察したいところでしたが、あちらさんもじっくり僕らを観察しているようで、恥ずかしくなったので先に進みます。
清津峡のトンネルを抜けると、そこは丸かった。

なかなかのインパクトのある景観でした。
帰りにトンネルを出ると、いきなりの豪雨。
アクシデントも楽しいもんだ。
なんとも楽しい場所でした。
いきなりのカモシカさんのお出迎えに感動。
対岸まで30mほどですので、ミノーで釣れるかもしれません。
じっくり観察したいところでしたが、あちらさんもじっくり僕らを観察しているようで、恥ずかしくなったので先に進みます。
清津峡のトンネルを抜けると、そこは丸かった。
なかなかのインパクトのある景観でした。
帰りにトンネルを出ると、いきなりの豪雨。
アクシデントも楽しいもんだ。
2018年07月24日
夢号初大漁!ただしサバw
7月1日
夢号に乗って来ました。

正直夢号で爆釣を一度も味わったことのない僕ですが、結論から言うと爆釣しました。サバだけどね。
そこそこサイズのサバはほぼ入れ食い状態!
スプラッタ状態だったので画像無し!
くっそ暑い一日でしたが、満足満足の釣果でした。
サバの刺身旨し!
でも僕はしめ鯖の炙りが一番好き

余った分(ほとんど余りましたが、は塩サバ一夜干し味醂干しにして冷凍し実家へ。

冷凍庫に重ならないように並べられるサバ君たち。

夢号に乗って来ました。
正直夢号で爆釣を一度も味わったことのない僕ですが、結論から言うと爆釣しました。サバだけどね。
そこそこサイズのサバはほぼ入れ食い状態!
スプラッタ状態だったので画像無し!
くっそ暑い一日でしたが、満足満足の釣果でした。
サバの刺身旨し!
でも僕はしめ鯖の炙りが一番好き
余った分(ほとんど余りましたが、は塩サバ一夜干し味醂干しにして冷凍し実家へ。
冷凍庫に重ならないように並べられるサバ君たち。