ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
アクセスカウンタ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年09月17日

すっきり!!

毎月第2or3水木は一番嫌な会議の日。

資料作って提案して・・・・却下・・・・修正・・・・却下………………承認。

毎月ヤンなりますが、終わった~~~!!

しばらく2週間はのびのび仕事が出来ます。
3週間後には同じ事が繰り返されるんですけどね(汗)

んで、ストレス真っただ中の水曜日、ちょっと竿を出して来ました。

そしたらこんなのがツレタw
2.5号のエギがでっかく見えるww

5倍位に背が伸びたらまた遊ぼうね♪
そしたら今度は食ってやる!!!!

この日はコイツ1杯きりでした。



んで、会議が終わった翌日の金曜日、解放感・・・・歳?のせいで早起きして近所の磯へ行って来ました。

5時から1時間で10cm~13cmが6杯でした。

久しぶりのグイ~~ングイ~~ンな引きを楽しんでまいりました♪

食ってうまい15cm弱サイズ今晩の肴とさせていただきます。


因みにアオリイカの皮の剥き方、皆さん大体分ってると思いますが、大変なやり方されてる方がチラホラ見受けられるので、ここらで簡単な剥き方をば♪


っで、さらにその夕方、仕事帰りに一振りです♪
ちょっと風が強いようでしたが、釣り始めるとピタっと止まってくれた風♪
テトラはちょっと苦手なので、1時間ほどで撤収

6杯の釣果でした。

ポイントに行く途中の夕日、きれいだったのでパチリ♪

今年のイカはなが~~く楽しめそうです♪  
  • LINEで送る


Posted by shige at 20:47Comments(9)エギング

2011年10月06日

恒例 北上ツアー

年1回の北上エギングツアーに行って来ました。
毎年3時頃に出発して、朝まづめの一番いい時に移動or睡魔との闘い状態だったので、今回は前夜9時に出発。
下道でのんびり北上します。

暗い内に磯に立つのは怖いので、初めはMの突堤から・・・・・・釣れね・・・・

結局は『細心の注意を払った』つもりで、磯へ渡り、コレゲット


それからあちこちしゃくりますが暗い内はなんにも釣れず、すこ~し明るくなってきたころからようやくヒットタイムが♪

ちびっこから大きくても13cm止まりですが、ポツポツです。

同行のTちゃんもポツポツ上げているようです。

今回の傾向ですが、イカは浮いて来ませんでした。

底からしゃくり上げても追ってこず、ヒットは必ず底周辺、根掛り覚悟で岩にコツコツ当たる感触を確かめるようにして、ようやく乗ってくる状態でした。
それともう一つ、エギのローテーションは2投に1回位で交換しないと釣れませんでした!
んで、ヒットしたエギはこちら
ダイワ(Daiwa) エメラルダス ダート
ダイワ(Daiwa) エメラルダス ダート







後から聞いたんですが、今回の様に真水が大量に入り込んだ後は、赤テープが良いとの事、たまたまかも知れませんが、今回僕のヒットエギはこの赤テープでした。
それと、これらのローテーションです。
ダイワ(Daiwa) ミッドスクイッド SZ-RV
ダイワ(Daiwa) ミッドスクイッド SZ-RV







ダイワ(Daiwa) 餌木イカ名人 DR
ダイワ(Daiwa) 餌木イカ名人 DR


それぞれ2.5~3.5寸です。




ラトル音の有無や強弱なのかスケルトンをローテに加えたのが良かったのか分らんけど、とにかくエギはこまめにローテーションしないと釣れにくかったようでした。






移動中の写真ですが、相変わらずきれいでしたよ~~

  
  • LINEで送る


Posted by shige at 02:00Comments(0)エギング

2010年10月25日

アオリの一夜干し

21日・23日に釣れたアオリイカで一夜干しにチャレンジです。

開いて、立て塩に30分

干します。一夜干しって言うけれど、今時期、夜に干しても乾かないので昼間に干します。
6時間ほど干して、表面が乾いたら出来上がり♪

トースターで焼きます。

くるっとなってきたら出来上がり 焼きすぎないのがポイントです♪

旨い・・・・
  
  • LINEで送る


Posted by shige at 23:28Comments(0)エギング

2010年10月23日

気を良くして

先日の釣果に気を良くして今日も出撃です。

4時前駐車場は結構は車の数・・・いやな予感はしましたが準備して旅立ちます。

今日のパートナーはKさん 結構でかいので窮屈そうですが、ちょっとだから我慢してね♪

現場に着くと、先日の爆釣ポイントへ♪

Kさんと並んでキャスト開始。

先回同様爆釣?・・・・・・・

んな旨い話はありません。

しばらく投げるもアタリ無し

ウンともすんとも言いません・・・・・

そんな僕の隣りではKさんが順調に上げています・・・

仕方が無いので10mほどポイント移動です。

移動して直ぐに、さっきまで僕が投げていたポイントに入る人影・・・・・

あらら~カワイソにね~さっきまで僕が叩いて釣れなかった所に入っちゃうなんて、運が悪い人ね~

なんて思っていたら・・・・・立て続けに良型を釣りあげる人影・・・・・

悔しい・・・・・・

僕は移動したポイントで13cmを1杯キャッチしたものの後が続かずまたまた移動

移動したポイントで5cm位のが1杯と15cmを1杯釣りましたが・・・・なんとも不完全燃焼

Kさんは良型にご機嫌♪

するとさっき僕の居たポイントに入った方が声をかけてきました。

『あれ?しげさん?』

よく見ると其処にいたのはポイントマスターのP氏ではありませんか!

道理で釣る訳だ(笑)

いくら良いポイントでもちゃんと通って攻め方覚えないとコンスタントには釣れねンだな(汗)

明るくなったので先日同様イナダにチェンジです。

ポイントは・・・・人だらけ・・・・

偶然見つけた空いているポイントに入ると、湾内で鯵釣りしていたおじいちゃんに、其処ダメ!って怒られて移動。

さらに空いているポイントに入ると、ちょっと遠くで座っていたお兄ちゃんが近寄ってきて3m位の近くでキャストを始めて、テリトリーを主張。

コワイから撤収・・・・

人がびっしり並んだ防波堤、それはまるで東港の北の様。

しかも今日はナブラが全く立たず、イナダ狙いの方はほとんどボーズの様でした。

早く青物終わんね~かな・・・・

本日の釣果

僕は貧果なので良いとしてKさんの釣果の一部です

  
  • LINEで送る


Posted by shige at 23:28Comments(0)エギング

2010年10月23日

今年のアオリイカは長いです

10月21日またまたTしさんとご一緒です。

4時30分現地集合

現地には、すでにPさんKさんSさんはすでに準備を完了し、一足お先に旅立ちました。

今回初挑戦のTしさんは僕と一足遅れてのんびり旅立ちます。

さてさて今日は釣れてくれるのでしょうか?

まだ周りは真っ暗で、東の方がほんのわずかに明るいような気がする程度。

そんな中でキャスト開始

40カウント しゃくって15カウント・・・・・・






ズン!!!!!

立て続けに7連発!!!

7キャスト7キャッチ

サイズも15~18cmと絶好調!←僕的にね!

気分良くなってつ抜けを狙いますが、6時近くなり周りが明るくなると一気に渋くなりなんとか10杯キャッチして、本日のアオリタイム終了。

そして9杯目にドンとでました胴長21cm!

エギからメタルジグに換えて、気分良くイナダポイントへ向かうと、その先ではP氏がイナダを大爆釣中でした。

・・・・・・僕が行ったら爆釣終了でした。

しつこく投げ続けて2ヒット1キャッチで本日終了。

サイズは40無い位の潮の子サイズでしたが、久々の青物の引きを堪能させて頂きました。

本日の釣果
アオリイカ
10杯 15~21cm

そして帰り際、3個をリールを僕の不注意で水没・・・・・・・・・・

Tしさんごめんなさい  
  • LINEで送る


Posted by shige at 23:28Comments(0)エギング