カヤックフィッシング遠征

shige

2018年07月29日 07:10

7月22日
遠征とは言っても片道2時間の遠征でした。

山形の友人と現地集合待ち合わせ。

21日の仕事終わりにそのまま直行・・・・・
合流のお二人のうちおひとりはこの日出航して、真鯛3枚の釣果、そのまま昼間から飲んでたようで、キャンプサイトは静かですww

軽く宴の準備をしてきた僕なので、夜の日本海を見ながら飲むことに。

暗い海を見ながらの酒もなにげにうまかった♪

そして22日AM3時に起床し、準備開始。
合流のお二人とも無事ご挨拶することができたので、4時過ぎ出航!

ポイントまで、魚探の反応を見ながら漕ぐこと20分。

この近さに軽く感動♪

天気予報では8時に風が上がるってことなので、早めに勝負をつけたい所。

ベイトの群れを見つけてタイラバをぽいっとなしたら、いきなり来ました45cm程度のマゴチさん♪
今日の本命は真鯛なので画像無し。

さらにベイトを探して漕いでいくと、底付近にベイトと違う反応が出てきました。
そこで、タイラバよりも勝負の早いジグをポイ♪
軽くしゃくりながら巻き上げていくと、底から10mの間で当たりが頻発♪
しかし食いが浅いのかばらし連発・・・そこでジグにテールフックを追加したところ乗った~~

50cmのきれいな真鯛さんでした。浅黒いのっこみ真鯛では無いきれいな真鯛に感動♪
さらに
同サイズを追加。
今日持参のタックルが、なぜかティップランロッドに0.6号のライン、12ポンドのリーダーだったもんで、このサイズの真鯛でもかなりスリリングなやり取りでしたw

そして少し風が出てきた7時30分頃
ドッカ~~ンと今までに無い引き!1回の走りが5秒ほど続きます。ドラグが5秒なりっぱなしって結構怖いよ( ;∀;)

竿はぺなぺなだし、ラインは細いしでドラグを〆める事も出来ずに全く巻けない時間が流れます。
その間風は少しずつ強まるし、仲間はどんどん離れていくし、寂しいし怖いし2000円のジグのロストは避けたいし・・・
楽しくも恐ろしい時間が過ぎていきます。
僕の右腕がパンパンになってきたころ、真鯛も疲れたのか、走らなくなってきました。
少しずつドラグを〆て、かと言って急に走られて切られるのは嫌なので、ハンドドラグを駆使して久しぶりのポンピング。
ヒットしてから20分後ようやく浮かんできたのが、60cmの真鯛(^^♪


フックが横っ腹にも引っかかっていたので、なおさら重かったようですが、なんとかゲットできた。よかったよ~~
ジグロストしないで済んで。

その後風が強まり、撤収となりました。

ホームの皆さんはさすがです。
真鯛を大漁していました。
ボートで参加の船長さんは、76cmを釣り上げて超楽しそうでした。

本日エスコートしてくださったmocaさんありがとうございました。

また次回もよろしくお願いいたします。



そうそう、疲れ切った体に、エナジードリンクってやつを流し込んでみたところ、ノンストップで家まで帰れました。
恐るべしモンスター






あなたにおススメの記事
関連記事